英会話

TOEIC 英検 英会話
英会話
英語が大嫌いだった私が1年でTOEIC900を達成した(現在は990(満点)、英検1級)英語学習法、TOEIC・英検攻略、英会話スクール利用法、海外ドラマ情報をお届けします。
PRページ↓

英文法解説
英語勉強法
英語やり直し
英語リーディング
英単語
TOEIC 英検 英語学習
TOIEC
トーイック
TOEIC
英会話スクール
英単語
英字新聞 英語ニュース
TOEICコラム

アメリカ人の単位 Vol.1 - 身長編 -

メルマガの表現紹介の中で華氏とマイルと2つ、我々にはなじみのない単位が出てきました。

これはアメリカ人が使う単位なんです。アメリカ人が使う単位は日本人と全然違うんです。身長、体重、距離、速度、温度…。同じなのは時間だけではないかと思ってしまうほど違うんです。(時差はありますけど)

当サイトはランキングに参加しております。よろしければご投票願います。クリックするだけでOK。1人1日1票までOKです。

今回から数回にわたって、我々にはなじみのない単位を紹介いたします。英語には直接は関係ありませんが、アメリカ人のほとんどの人はメートルとかグラムを理解していないので、こちらがむこうの単位を理解してないとアメリカ人との会話が成り立たないので(苦笑)。

アメリカ人はやたらと不便な単位を使いますが、頑張っていきましょう。
今回はその第1弾、身長編です。

日本人が使う単位はセンチメートルが一般的です。
しかしアメリカ人はフィートとインチを使います。

バスケットボールでは身長がとても重要な要素なので、英語実況を聞いているとしょっちゅう身長の話が出てきます。

ちなみに日本人初のNBA選手、田臥選手の身長はアメリカ式に書くと5-9です。

5-9とは175cmのことです。

5-9の5はフィート、9はインチを表しています。
つまり5-9と書いた場合"5 feet and 9 inches"ということになります。

feetはfootの複数形です。

1 footは大体30.5cm
1 inchは大体2.5cmです。

そして1 feet = 12 inchesとなっております。
メートルの場合は10mm = 1cmというように0をつけるだけと分かりやすいんです
が、feetとinchは12倍となっており計算がめんどくさいんです。

ところが実際に会話しているとそんなのを計算している暇はありません。
ということで、大体の数字がすぐに分かる方法を覚えておく必要があります。

多くの人は5 feet(152.5cm)~6 feet(183cm)以内に入っているので、まず5 feet = 150cm、6 feet = 180cmと覚えておきます。

その後、1 inch = 2.5cmで付け加えます。そして最後に3cmを足します。
そうすれば大体の身長が比較的早くわかります。

例えば5-3の場合は

まず5 feet = 150cm

それに3 inches = 7.5cmを付け加えます。

それに3cmをつけます。

そうすると5-3は大体160cmだということが分かります。

5-9の場合は

まず6 feet = 180cm

それから3 inches = 7.5 cmを引きます。

それに3cmを足します。

そうすると大体175cmだと分かります。

もちろん5 feetに9 inchesを足してもOKです。

ちなみにイチロー選手は5-9、松井秀喜選手は6-2。
NBAで活躍中の中国人センターのヤオ・ミン選手は7-6です。

お役立ちサイト:
英語勉強法
私発行の無料メルマガ
と無料特別レポート
英語苦手でも1年でTOEIC900!
半年で2000語を苦労なく覚える!
中学時代の通信簿が2だったのにもかかわらず、1年でTOEIC900を達成したときに編み出した英単語の覚え方に関する特別無料レポート、

「必須英単語2000語を
半年で苦労なく覚える方法」

を、合計15万人が読者登録中で、メルマガ大賞2004、2005にノミネートされた、私が発行する大人気無料メルマガとともにお届けしております!

無料メルマガでは、

「中学・高校では教えてくれない
海外ドラマで使われる英会話表現」

「TOEIC990(満点)、英検1級の私の
英語学習法、英語学習のコツ」

をお送りいたします。

メルマガはいつでも配信停止可能ですので、ぜひお試しくださいませ。
無料特別レポート入手、無料メルマガ読者登録は↓のメールアドレス(携帯アドレス不可)を入れて、送信ボタンを押すだけ。


  • 英検を申し込む前に、ちょっと待った!
  • アメリカ人の単位 Vol.2 - 距離編 -
  • Copyright (C) 2001-09 Vandelay ePublishing. All Rights Reserved. Since 2001/06/26